目次
この前、東京へ行った時にロクシタンカフェに行ってきたんです。
ロクシタンカフェは、東京の新宿と池袋、渋谷のまだ3店舗しかないんですよ。
関西にはまだないので、せっかく東京に来たついでに夕食を食べてきました。
場所は、渋谷のハチ公口のスクランブル交差点を渡ったらすぐ前にあるビルの1階~3階まである渋谷店です。
大阪ではこんなに人が溢れ出るスクランブル交差点なんてないから、渡るだけでも人が多くて、ちょっと戸惑ってしまいました。
ロクシタンカフェ渋谷店の印象
渋谷店では、1階がロクシタンのお店になっていて、2階と3階がカフェになっています。
行った時が土曜日の夜8時半頃でしたが、3組ぐらい待っていたので、順番に並んで待っていたら、10分程で案内してもらえました。
お店は明るくてすごくきれいだけど、テーブル間があまり広くないから、ちょっとごちゃごちゃしてるかな~。
それと、びっくりしたのが、みんなの喋ってる声が大きくて、すごくうるさかったのが印象的でした。
まるで、ファミレスやファーストフード店かのような、ざわざわ感があって、そこが少し残念だったかなって感じです。
渋谷という若者の町や場所柄もあるのかもしれないし、新宿や池袋になると、少し客層も変わってくるのかも知れませんね。
まぁ、端のお席に案内してもらったので、落ち着いて食べることはできたので良かったですけどね。
ロクシタンカフェで私が食べた料理

メイン料理が4種類もあって、サラダ、パン、ドリンク、デザートがついたセットです。
メイン料理は、野菜がたっぷりと入ったキッシュとグラタン、あと、スープ系の料理が2種類ありました。
どれもおいしそうだなと思ったんだけど、結局キッシュを選びました。
最初、テーブルに料理が運ばれてきた時は、軽く食べれるかなと思ったんですが、じゃがいもやチーズ、トマトはじめ、野菜たっぷりで、結構ボリュームがあり、お腹がいっぱいになってしまいました。
でも、デザートは別腹です!
ブリュレとクレームダンジュの2種類があったけど、ここはブリュレを選びました。
ドリンクは、コーヒーか紅茶(ホット・アイス)だったのでアイスコーヒーにしたけど、グラスが大きかったから、こちらもたっぷりです。
これで、2,000円だったら結構リーズナブルだなと思いましたね。
ずわいがにのサラダがメインで、スープもずわいがになんです。
ロースとパンプキンのサラダとパンとドリンクがついたセットですが、結構こちらを食べてるいる人が多いような感じでした。
もしかしたら、季節限定ということもあって、人気なのかも知れませんね。
この時は、うっかり料理の写真を撮るのを忘れてしまったのが残念です。
ヘルシーで美味しい野菜をたくさん食べれる料理メニューが多いロクシタンカフェで食事できたことはいい思い出になりました。
大阪にも、いつかロクシタンカフェのお店ができるといいんだけどな~。