目次
冬のグルメといえば、カニですよね。
茹で蟹や焼きガニも美味しいのですが、ぷりっぷりの生のカニを食べるのも最高です。
ネット通販でお取り寄せのカニをお腹いっぱい食べるのもいいですが、かに食べ放題のお店や日帰りバスツアーなどもありますよ。
そこで今回は、大阪で食べれるかに食べ放題のおすすめ店と日帰りバスツアー、カニ料理の簡単なレシピなどについてご紹介します。
かに食べ放題のおすすめ店はどこ?
大阪でカニ食べ放題のお店というと、梅田のホテル新阪急のグルメバイキング「オリンピア」が一番に頭に浮かびます。
12月上旬から、かにと黒毛和牛の二大グルメが登場し、蒸しズワイがにが思う存分、食べることができますよ。
また、ディナータイムは蟹の天ぷらも出てきますし、和洋中のデザートも楽しめますよ。
平日(月~金)は100分制、土日は90分制。
料金は、時間帯によって違いますが、3,000円~4,700円です。
オンライン予約すると、最大500円の割引もあるのでお得ですよ。
ハロウインの時期だとハロウィン限定メニューやイベントも用意されています。
>> オリンピア
その他には、大阪や兵庫県の郊外になりますが、かに工房もおすすめ店の一つです。
かに食べ放題バスツアーで日帰りするならココ!
かに食べ放題の日帰りバスツアーも楽しいですよね。
予算1万以内で行けますよ。
それがクラブツーリズムのカニーツアーです。
カニ食べ放題。城崎温泉ツアーが、8,980円~9,980円です。
出発地は天王寺や難波の他に、OCAT、新大阪発もあります。
鳥取砂丘で食べ放題の昼食をとり、その後、湯村温泉を散策するツアーです。
カニ以外の食べ放題バスツアーも6,980円~14,000円まであって人気です。
昼食はたっぷりと焼きガニや近江牛、松茸などの食べ放題があります。

カニ料理の簡単なレシピをご紹介します!
食べに行く蟹もおいしいですが、家で簡単にかに料理を作って食べてみませんか。
カニは、そのまままるごとゆでたり、焼いたりして食べるのもおいしいですが、ちょっとアレンジしたレシピをご紹介します。
誰でも簡単にできるタラバ蟹のトマトパスタです。
お店で食べてすごく美味しかったので、自宅でも一度作ってみたかったんですよ。

● ゆでタラバがに 1杯
● トマト缶 1缶
● パスタ 60g(1人)
● 生クリーム 100cc
● チューブにんにく 適量
● 鷹の爪 2本
● 塩 適量
● オリーブオイル 適量

トマト缶は予めつぶしておき、パスタも茹でておきます。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて、火をかけて温めます。
その中につぶしたトマトを入れて、中火で火を飛ばした後、かにの身を入れます。
さらに、生クリームを入れて、塩で味を調整します。
最後は茹で上がったパスタと混ぜ合わせて完成です。
濃厚なタラバガニとトマトのクリームパスタが自宅で簡単にできあがりますよ。

まとめ
家では中々カニを使った料理ってしませんよね。
私の家でも、カニは年に1回か2回ぐらいカニすき鍋をするぐらいでした。
でも、タラバ蟹のトマトパスタを食べてから、もう一度家でその味を再現してみたくなったんです。
お手軽にかに玉を作ってもいいのですが、せっかく本物のカニがあるのなら、かにのパスタの方がしっかりと蟹の旨味も味わえると思います。
また、かに道楽でカニのフルコースを食べるのもあこがれですが、かにの食べ放題も魅了的ですよね。
私は以前に、当分かにはいらないと思えるほど、カニを食べたことがあります。
それは日帰りバスツアーでカニ食べ放題に参加した時で、今から考えたら贅沢なお話ですよね。
温泉を兼ねて、また久しぶりに日帰りかに食べ放題バスツアーへ行ってみたくなりました。