目次
会社での飲み物は、いつもインスタントコーヒーかティーバックの紅茶を飲んでいます。
でも、ちょっと何か違うものが飲みたくなって、どんなものがあるのかスーパーへ探しに行ったら、便利なインスタント飲料のスティック型を見つけました!
そんなインスタントのおすすめスティック飲料やカロリーランキングをご紹介します。
インスタント飲料のスティックタイプのおすすめは?
以前、会社の机の中にストックしていたことのあるAGFのブレンディのインスタントのスティックタイプ飲料。
その時は、カフェオレと紅茶オレだけしか発売されていませんでした。
カフェオレもカロリーハーフ、そして、大人のほろにがの3種類ぐらいだったのが、今では、こんなに種類が出ているんだと思いました。
コーヒー系ではカフェオレ砂糖ゼロ、エスプレッソ・オレ微糖、紅茶もしょうが紅茶オレなどのスティックタイプ飲料が出ています。

甘いロイヤルミルクティーにピリッと少ししょうがのスパイスが効いていて、寒い冬にはとっても温まります。
それにチャイとは違って、すごく飲みやすくておいしいです。
そして、もう一つおすすめなのが、お茶系のほうじ茶オレなんです。
お湯を注いだ瞬間から、ほうじ茶独特の香ばしい香りと、クリーミーな甘さとのコラボが意外に合って、ほっとします。
あとは、抹茶・オレやココア・オレ、ココア・オレ大人のビターなども美味しいですよ。
1箱に8~10本入っていて、お値段も170円~190円ぐらいです。
1杯あたりだと、20円もかからないぐらいですから、缶飲料よりも経済的ですよね。
いろんな種類を飲みたいので、全て違った種類が入ったバラエティパックがあればいいなと思ったりしています。
AGFスティック飲料のカロリーランキング
AGFスティック飲料には、スティックコーヒーだけでも51種類もあります。
しかし、そのカロリーは1杯で60キロカロリー以上もあるので、いくら美味しいとは言っても飲み過ぎには注意が必要です。
そんなAGFスティック飲料のカロリーランキングのベスト5がこちらです。
抹茶とあずきのパルフェ(74キロカロリー)
ココアオレ(73キロカロリー)
抹茶オレ(71キロカロリー)
抹茶ラテ(70キロカロリー)
紅茶のカプチーノ(70キロカロリー)
苺とラズベリーのパルフェ(69キロカロリー)
なお、一番カロリーが少なかったのが、ブラック無糖(7キロカロリー)です。
ちなみに、私がおすすめのしょうが紅茶オレは(50キロカロリー)、ほうじ茶オレは(48キロカロリー)でした。
なので、インスタント飲料のスティックタイプは美味しいけど、中に含まれている糖分が多いとカロリーも高くなるので要注意です。
まとめ
AGFブレンディのインスタント飲料のスティックタイプは、どこでも携帯できて、お湯を注ぐだけでできるというのが便利ですよね。
インスタント飲料ですが、値段もお得だし、味も美味しいのでとっても気に入っていいます。
今からの寒い季節、会社や自宅でも重宝しそうですが、飲み過ぎてカロリーオーバーにならないようにだけはお互い注意しましょうね。