目次
もうすぐ卒業式のシーズンですよね。
高校の卒業式に親が出席される場合は、やはり服装にも気を遣うものです。
なんたって、卒業式は人生の節目のひとつでもありますから、その席上に保護者である親が変な格好をして行ったら、周りから笑われたり、陰口をたたかれたりしかねません。
また、子どもに恥ずかしい思いをさせて、一生恨まれたりしたら、せっかくの卒業式も台無しですからね。
そこで今回は、高校の卒業式に親が出席する際の服装などについて紹介していきましょう。
高校の卒業式に親が出席する場合の服装は?
高校の卒業式に両親が出席する場合の服装としては、
父親は、ブラックスーツやダークスーツなどを着用するのが一般的です。
![]() 3ピース スリーピース 2ツボタン スリム スタイリッシュ スリーピーススーツ 春夏 メンズ … |
母親の方は、以前でしたら訪問着や付け下げなどの和装の着物で行かれる方も結構いました。
しかし、最近ではフォーマルスーツやワンピースで行かれる方のほうが多いです。
![]() 【サイズ交換無料】【人気NO1】卒業式・入学式 ママ スーツ送料無料 ノーカラー レディース … |
シンプルなデザインのスーツやワンピースに、パールのネックレスをして、胸元にコサージュをつけるとフォーマルな感じになります。
![]() 02P07Feb16卒業式 卒園式 入学式 入園式 結婚式 ロングスカートスーツ シルバーゴー… |
洋服の色は、黒か紺色が一般的ですが、春っぽい淡い色合いのものを着られる方も多いですね。
また、卒業式会場の体育館は広くて暖房が効かないため足元が冷えるという理由から、黒のパンツスーツの方もたくさんおられますよ。
![]() 【新生活応援!送料無料】【土曜もあす楽対応】家庭で洗えるウォッシャブル&消臭・抗菌ベーシック長… |
わたしなら、ブラックのフォーマルスーツにして、中のブラウスはフリルが前に付いた白のスタンドタイプのブラウス、胸元には黒のコサージュをワンポイントで付けますね。
黒のフォーマルスーツやワンピースでも、中におしゃれなデザインの白のブラウスを着るだけでも、すごく印象が変わりますよ。
高校の卒業式で親が着て行く着物や袴はレンタルがお得?
母親が高校の卒業式に参列する場合、どうしても着物で行きたいという方もおられます。
女子が袴姿で卒業式に出席する時などは、それに合わせて母親も着物で行かれるようですね。
以前は学校の先生とかも、着物を着られている姿を見かけることもありました。
でも、わざわざ卒業式や入学式だけのために着物や袴を購入するのはもったいないですよね。
わたしは着物や袴はレンタルする方が断然安いし、お得だと思います。
私も大学の卒業式では、袴を着るためにレンタルしました。
その当時はネットでのレンタルなどなかった時代ですから、デパートに行ってレンタルしました。
いくらぐらいの費用がかかったかは覚えてはいませんが、今はすごく安い料金でレンタルできるところがあるんですよね。
例えば、楽天で卒業式の着物のレンタルで検索したら、訪問着16点セットが3泊4日で、税込み送料込みで、10,368円とかであります。
![]() 訪問着レンタル 16点セット 卒業式 入学式 結婚式 七五三 お祝い祝賀 着物レンタル… |
16点セットの中身は、
2.肌着ワンピース
3.前板(帯板)
4.伊達締め
5.腰ひも(4本)
6.衿芯
7.コーリンベルト
8.高級袋帯
9.長襦袢(半衿付き)
10.帯締め
11.帯揚げ
12.足袋
13.草履
14.扇子
15.バッグ
16.着物バッグ
このように完全フルパックの訪問着レンタルセットですから、他に揃えるものがないので安心ですよね。
後は、このレンタルセットをそのまま美容室に持ち込んで着付けしてもらえば良いだけなので簡単です。
その他にも、お得なWeb特別プランなどもあるようなので、一度、チェックしてみてください。
もちろん、母親の留袖だけでなく、卒業する女子や男子の袴セットもありますし、小学生用なんかもレンタルすることができますよ。
まとめ
卒業式は育って旅立っていく子どもたちを持つ親にとっては、本当に大切なイベントですよね。
そんな高校の卒業式に親が出席する場合の服装は、ひと昔前までは和服の着物が多かったのですが、今は洋服で行かれる方も多いようです。
もちろん、着物で行かれる方も少なからずいらっしゃいます。
もしも着物で行くのでしたら、卒業式のためだけに購入するよりもレンタルがお得ですよ。