ご飯の美味しい炊き方と失敗した場合の対処法!入れて炊くと美味しくなるものとは?

目次

最近のお米ってどんな品種でもおいしくなりましたよね。

だからといって、ご飯も適当に炊いたらやはり失敗してしまいますので、上手に美味しく炊きたいですよね。

ご飯がおいしいと、さらに、おかずもおいしくなりますし、毎日食べるものですから、おいしくいただきたいものです。

そこで、おいしくご飯が炊ける方法をご紹介したいと思います。

Sponsored Link

ご飯の美味しい炊き方とは?

基本的な炊き方としては、面倒かもしれませんが、手順を省かずにきちんと炊けば、誰でもおいしく炊くことができます。

  まずは、お米を研ぐ時点で、最初の1回目からしっかりと研ぐことが大切です。

最初は軽くまぜるぐらいで、水を捨てます。

  その後は、また新しい水を入れて、円を描くように、米と水を5~6回ぐらい回して、水を捨てます。

これを3回繰り返します

  ここで注意することは、しっかりとごしごし水が透明になるまで研いでしまってはいけません。

その理由は、そこまでやると米粒が割れて中の旨味や栄養分まで抜けてしまうからです。

なので、軽くすすぐ程度で十分です。

もっとも、今は精米技術も進歩しているので、そんなにごしごしと研ぐ必要がないようです。

  そして、炊く前に水につけます。

時間がない時、つい省略してしまいたくなりますが、この吸水もお米をおいしく炊くポイントのひとつです。

  夏は30分ぐらい、冬は1~2時間ぐらい水につけて、しっかりと米に水を吸わせるようにした方が美味しく炊き上がります。

これをするとしないでは、炊きあがりのふっくら感やツヤツヤ感に大きな差が出てきます。

ただし、つけ過ぎには注意しましょう。

  最後は、炊き上がった後の蒸らしも大切になってきます。

炊飯器で炊く場合は、自動で蒸らしてくれるのでそのままでいいですが、土鍋で炊く場合は、10~15分の蒸らしが必要です。

その後、すぐにしゃもじで全体をかき混ぜると、空気が入って、ふっくらと仕上がるので、このひと手間も忘れずにしましょう。

一緒に入れて炊くとご飯がより美味しくなるもの

あと、ご飯を炊く時に一緒に入れると、より美味しく炊けると言われているものがあります。

  一番一般的なのが、昆布です。

だし昆布を入れて炊くと、深みのあるご飯になります。

  また、備長炭を入れると、ふっくらと仕上がるというのもよく聞きます。

  さらに、米2合に対して、ハチミツを小さじ1の割合で入れても、ふっくらとおいしく仕上がるそうです。

  ちなみに、先日テレビで、豆腐を固める際に入れる「にがり」を入れると、安い値段のお米が、高級なお米を炊いたようにツヤが出て美味しくなるそうです。

これはまだ一度も試したことがありませんが、その分量は、米1合に対して、にがり1滴で良いそうですよ。

Sponsored Link

 

ご飯を炊くのに失敗した場合はどうするの?

万一、水の分量などが間違ってて、失敗して炊けてしまった場合ってありますよね。

そんな時は、水が多くて、べちゃべちゃになってしまったご飯は、一膳づつお茶碗に盛ってから電子レンジで温めると良いですよ。

  その際、お茶碗に盛ったご飯にはラップをせずに、30秒~1分ほど温め、余分な水分を飛ばします。

  反対に、ちょっと水が少なかったせいか、硬く炊けてしまった場合は、そのまま炊飯器の中に日本酒を入れてもう一度炊くと美味しくなります。

炊飯器に入れる日本酒の分量は、米1合に対して、日本酒は大さじ1です。

まとめ

最近ではご飯がおいしく炊ける色んな種類の炊飯器が出たりしてますよね。

でも、炊飯器でこんな値段するの?と、ビックリするくらい高かったりします。

私が一番美味しく感じるご飯は、やはり、土鍋で炊いたご飯だと思うのですが、手間暇を考えると炊飯器で炊いてしまいます。

そんな炊飯器でも、今回ご紹介した手順や方法などをやれば、いつもよりもご飯が美味しく仕上がると思いますよ。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

カテゴリー

コメントを残す