目次
潮干狩りって楽しいですよね。
でも、初めて小さい子供を連れて潮干狩りに行く場合、どんな服装が良いのか、靴は何を履いたら良いのか迷いますよね。
それに、潮干狩りの時にあったら便利な道具をあらかじめ知っていれば助かりますよね。
そこで今回は、潮干狩りの服装や靴はどんなのがいいか、あると便利な道具などについてご紹介しましょう。
潮干狩りの服装や靴はどんなのがいい?
潮干狩りの服装や靴はどんなのが一番良いのか、大人の男性と女性、子供に分けて紹介しますね。
潮干狩りの服装【大人の男性と女性】

長袖だと作業する時にまくり上げるので、男性の場合は最初から半袖でも構いません。
女性の場合は日焼けするので長袖がおすすめですが、半袖にして日焼け止めクリームを付けるというやり方でも良いですね。
ただし、海風があると肌寒いですし、海水に濡れると体も冷えて風邪を引く可能性もあります。
なので、基本的にTシャツにジャージを着て、パーカーかウインドブレーカーを羽織る感じでいいと思います。
又は、Tシャツにラッシュパーカーを着て、ウインドブレーカーを羽織る感じでも良いでしょう。
上に羽織るパーカーやウインドブレーカーは水を吸う綿などの素材よりも、シャカシャカしたビニール製かラッシュガード素材の方が濡れにくいし体が冷えないのでいいですよ。
![]() ラッシュガード レディース 長袖 UVカット パーカー |
下は、ハーフパンツかジャージ
ズボンは泥で汚れるので、最初からハーフパンツかカーゴパンツの方が楽で動きやすいです。
ただし、女性の場合は日焼けしないためにジャージを履いて、場所に応じてまくり上げていくという方法でも良いと思います。
靴は、ウォーターシューズかクロックス
潮干狩りだと靴は長靴かビーチサンダルがいいと思われがちですが、これが意外と使いにくいです。
海水を吸って泥の状態の足元は、長靴やビーチサンダルで入るとぬかるんで抜けなくなってしまいます。
また、長靴の場合はちょっとでもの中に海水や泥が入ったりすると足が痛くなってきますし、履いていても気持ち悪いです。
それに、ビーチサンダルだと岩や貝殻などで足を切ることもあります。
なので、潮干狩りの場合はマリンシューズかクロックスの方がおすすめですが、捨ててもいい古いスニーカーなどがあるのならそれでも構いません。
頭は、麦わら帽子かつばの広い帽子
帽子は日焼け止めや日射病、熱中症予防のためにかぶっていた方がいいです。
泥や海水で汚れたり、海風で飛ばされたりしても惜しくないようにホームセンターなどで売っている安い麦わら帽子がおすすめです。
潮干狩りの服装【子供】

子供の場合は泥遊びして濡れたり汚れたりするので、最初から水着の上にTシャツやラッシュガードを着せると良いですね。
また、上が七分袖で下が半パンの一体になっているラッシュガードは、怪我の予防や体の冷え対策としておすすめです。
![]() 【即納♪】ラッシュガード 水着 ベビー 七分袖 GETUP ゲットアップ GSS-34100ラ… |
下は、ラッシュガードか水着
下は水着かラッシュガードが着せる方がいいです。
あと、幼児だと紙オムツをしていますが、海水に濡れると水を吸ってパンパンに膨れてしまいます。
なので、オムツ機能が付いた水遊びパンツを履かせておくと安心ですよ。
![]() 水遊びパンツ オムツ機能付 スイムパンツ 男の子用 ベビ?水着 スイミング用水着 アイプレイ … |
靴は、マリンシューズ
子供の場合、貝掘りに飽きたら泥遊びに夢中になりますから、すぐに脱げるサンダルみたいなのだとどこに行ったか分からなくなります。
なので、マリンシューズの方が足を怪我することもないのでおすすめです。
![]() 送料無料/VAXPOT(バックスポット)■マリンシューズ■アクアシューズ■ウォーターシューズ■… |
頭は、帽子かスイミングキャップ
子供の場合は特に日射病や熱中症を予防するために、帽子かスイミングキャップなどを必ずかぶらせましょう。
潮干狩りの服装は、大人も子供もこのような感じにするとまず間違いはありません。
ただし、潮干狩りが終わった後の服には泥や海水が付いていますから、大人も子供も全身の着替えは忘れずに持って行ってくださいね。
潮干狩りにあると便利な道具とは?
潮干狩りをする場合、必ず必要な道具とあると便利な道具があります。
潮干狩りに必要な道具
- 熊手
- スコップ
- バケツ
- クーラーボックス
- 手袋
- タオル
潮干狩りにあると便利な道具
- ペットボトル(海水入れ用)
- 子供用の砂場セット
- スノーボード
- ビーチパラソル
- ブルーシート
採った貝をクーラーボックスに入れて、その中に海の水を入れるためのペットボトルがあると便利です。
海水の量の目安は、貝4キロに対して約3リットルぐらいの海水が必要です。
小さい子供が貝掘りするのは最初だけで、すぐに飽きて泥遊びや砂遊びを始めます。
その場合、大人が潮干狩りしていても一人でおとなしく遊んでいられるように、子供用の砂場セットがあるとグズらないので助かります。
![]() アンパンマン カラフルおでかけ砂場セット |
スノーボードは、採れた貝を入れたバケツを運ぶ場合や、遊び疲れた子供をこれに乗せて引いてくれば抱っこしなくていいので楽です。
貝掘りする時もスノーボードと体をヒモでつないでおけば、重たいバケツをいちいち移動する手間が省けますよ。
![]() そり ソリ スノーボート【スノーボートBLAST(大)】芝生 公園 雪遊び Lサイズ レジャー… |
ビーチパラソルやブルーシートは、日陰のない海辺でお弁当などを食べる時や休憩する時などにあると便利ですよ。
持って行った方がいい物
- 日焼け止め
- 着替え(上下)
- 替えの紙おむつ
- 保冷剤
- バスタオル
- 塩飴
- 飲み物・スポーツドリンク
- 傷バン・絆創膏
- 傷の消毒薬
- とげ抜き
- 冷えピタ
- 薬用石鹸
初めての潮干狩りだと、子供は予想以上にスリ傷を負ったり、小さい貝殻が刺さったり、急に熱を出したりして慌てることが多いです。
そんな場合でも、消毒薬や傷バン、とげ抜き、冷えピタなどの救急用品も持って行った方が安心です。
保冷剤は熱さましに使えますし、クーラーボックスに入れた貝が傷まないように一緒に入れて使うこともできます。
また、薬用石鹸は潮干狩りが終わって帰る時やお弁当などを食べる前に、バイ菌が残らないように洗うために持って行った方がいいですよ。
まとめ
今回は、潮干狩りの服装や靴はどんなのがいいかを大人の男性と女性、子供の場合に分けてご紹介しました。
また、あると便利な道具や持って行った方がいい物なども詳しく紹介しています。
ぜひ参考にされて、初めての潮干狩りを楽しい思い出にしてくださいね。