目次
赤ちゃんが泣き止まない時って、ホントどうしたら良いのか悩みますよね。
特に、夜中に何時間も泣き止まないと近所から「うるさい!」ってクレームがきそうですし、赤ちゃんも病気ではないかと心配になります。
しかし、赤ちゃんが泣き止まないのは何か理由や原因があるはずです。
そこで今回は、赤ちゃんが泣き止まない時はどうするのか、泣き止ませる方法やコツなどの対処法について紹介していきましょう。
赤ちゃんが泣き止まない理由や原因とは?
妊娠中は赤ちゃんが早く産まれてこないかとワクワクしながら待っていたお母さんやお父さん。
でも、いざ産まれてみると、2時間~3時間おきには授乳しないといけないし、おむつ交換も頻繁にあるから大変ですよね。
それだけでも母親は疲れてヘトヘトになってしまいます。
そこに赤ちゃんが長時間も泣き止まないとなると、もうイライラやストレスを通り越してノイローゼみたいになるお母さんやお父さんも結構多いとか。
何時間も赤ちゃんが泣き止まない原因としては、このような理由が考えられます。

おむつが汚れている、濡れている
喉が渇いている
鼻水や鼻くそが詰まって呼吸が苦しい
眠い
頭痛や腹痛、下痢をしている
風邪や中耳炎などの病気
体が暑い、寒い、痒い
赤ちゃんにとってこうした体の不快感が、泣く という表現でお母さんに訴えかけているのです。
つまり、言葉をしゃべることができない赤ちゃんは、泣くことでしか自分の欲求を伝えるすべはありません。
ですから、赤ちゃんがいつまでも泣き止まないからと言って、強く揺さぶるとか、口を塞ぐなどの行為は決してしてはいけません。
それをやってしまうと、脳に障害が残ったり、ひきつけや過呼吸などを起こしてしまい、最悪は亡くなる可能性もあるので注意してくださいね。
赤ちゃんを泣き止ませる方法やコツ
赤ちゃんが泣き止ませる方法としてまず最初に試してほしいのが、タケモトピアノのCMです。
この方法は、探偵ナイトスクープという番組で何年か前に取りあげられました。
その時の検証実験では、タケモトピアノのCMのメロディを流すと今まで大泣きしていた赤ちゃんの多くが、ピタリと泣き止んでいたのです。
実際に日本音響研究所が、タケモトピアノのCMの音の分析をしたところ、次のことが分かったそうです。
● 本能的に反応してしまう音が多いこと
● メロディの途中でテンポが変わること
これらポイントが赤ちゃんの興味を引いて飽きさせないようにするコツですね。
タケモトピアノのCM曲
次に試してほしいのが、ロッテ カフカのCM曲「ふかふかかふかのうた」です。
ロッテ カフカのCM曲は、日本音響研究所の音響博士の方が監修されていて、赤ちゃんのぐずり泣きに効果がある動画として有名なんです。
確かにこのCMの動画や曲を聞かせると、すっごくグズって泣いてた赤ちゃんが泣き止んだとというお母さんの口コミや感想がの声が多いですね。
この場合、赤ちゃんがどんな状態の時に興味を示して泣き止むのかをよく観察して、そのタイミングでこのCM動画を見せるのがコツですよ。
ロッテ カフカ “ふかふかかふかのうた”
最後に試してほしいのが、たまひよの泣きやませ【泣きピタ!】です。
これはスマートフォンの無料アプリで、胎内音や雨の音、ママやパパの声などの15種類のサウンドや6曲のオリジナルミュージックが収録されています。
「これで泣きピタ!」というボタンを押すと、赤ちゃんが泣き止んだ回数がチェックできるので、どれが一番赤ちゃんのお気に入りなのかが分かりますよ。
【泣きピタ!】は、iPhone用とAndroid用のどちらでも無料でダウンロードできます。
まとめ
今回は赤ちゃんが泣き止まない時はどうするのか、泣き止ませる方法やコツなどの対処法について紹介しました。
赤ちゃんが毎晩のように泣いて、もうどうしたらいいのか分からないと悩んでいるお母さんやお父さんも今回紹介した方法を一度試してみてください。
ただし、赤ちゃんが泣き止まない時にひどく暴れるとか、苦しそうに反り返る、手足バタバタさせて顔が真っ赤、ミルクを吐くなどいつもと違う感じがしたら、直ぐに救急車を呼んだり、病院で受診することをおすすめします。