目次
箕面公園の中には紅葉スポットがたくさんあります。
箕面の紅葉の時期には彼女を誘って、色づいた景色の中でのんびりとデートするのもいいですよ。
そこで今回は、箕面の紅葉の見頃はいつぐらいなのか、駐車場はあるのか、車や電車で行く場合のアクセス方法などについて紹介していきます。
箕面の紅葉の見頃はいつぐらい?
今年の箕面の紅葉で一番の見頃は、11月下旬~12月上旬の予想です。
なぜなら、今年の秋の気候が大きく関係してきます。
ウェザーニュースでも、今年の西日本の紅葉は例年よりも遅めとの予想がされています。
紅葉の色づく時期と気温には深い関係があるのはご存知ですよね。
秋の気温が低ければ低いほど紅葉は早まり、気温が高ければ高いほど、紅葉の見頃は遅くなります。
でも、今年は9月でも例年よりも涼しいので、反対に早いのは?と思われた方も多いかも知れません。
しかし、10月の気温は平年並みと言われており、11月にいたっては寒気の流れ込みが弱く、気温が平年よりも高めと予想されているのです。
なので、箕面の紅葉の見頃は、例年よりも少しだけ遅くなる可能性が高いですね。
箕面公園の紅葉の時期は、例年だと11月中旬~12月初旬ぐらいまでです。
中でも、箕面大滝にかかるモミジは公園の中でも一番色づくのが遅く、例年11月下旬頃に見頃を迎えます。
朝に行くと、滝から流れ落ちる水に虹がかかり、モミジの赤色とのコラボレーションがとてもきれいな光景を生み出しますよ。
そして、滝道から少し中に入るとゆるやかな坂道があり、その先に一目千本があります。
モミジ自体もすごくきれいですが、モミジとモミジの間から見える色づいた山々の景色もすごくきれいなんですよ。
箕面にはこうした紅葉スポットがたくさんありますので、彼女と一緒に歩いて楽しんでみてくださいね。
箕面の紅葉シーズンと滝道歩き
箕面の紅葉で駐車場はあるの?
箕面での紅葉デートに車で行く場合、駐車場があるのかどうか気になりますよね。
紅葉の時期は有料ですが、箕面の大滝まで歩いて約10分の箕面大日駐車場があります。
箕面大日駐車場
収容台数:70台、普通車1回1,000円
4月18日~12月6日の土日祝(9:00~17:00)
11月の土日祝は(8:00~17:00)
なお、お盆の8月8日~8月16日と、秋の行楽シーズンの10月24日~12月6日までは平日も含めて(9:00~17:00)
上記以外の日は無料で開放されています。
ただし、11月の土日祝(9:00~18:00)まで一方通行の交通規制が実施されます。
規制区間は、みのお山荘前~箕面川ダム下の三叉路の区間まで
11月の土日祝に箕面大日駐車場に停めようと思うなら、交通規制が始まる1時間前の午前8時頃には到着するようにしてください。
また、収容台数が少ないため、特に土日祝は大混雑します。
なので、時間にゆとりを持って行くようにしてくださいね。
箕面駅からの滝道や名所を散策するのであれば、駅前の駐車場の方がおすすめです。
箕面駅前第一駐車場(収容台数:260台、営業時間7:30~0:30)
ただし、平成27年4月1日~28年3月31日までリニューアル工事のため閉鎖中です。
箕面駅前第ニ駐車場(収容台数:280台、営業時間6:30~0:30)
普通車の駐車代金は、8:00~20:00は30分100円、20:00~8:00は60分100円。
24時間最大料金は1,600円、夜間最大料金(20:00~8:00)は600円です。
箕面駅前第二駐車場へのアクセス地図
その他に、箕面駅の周辺にいくつか有料の駐車場がありますが、一番便利で停めやすいのは、駅前の第一と第二駐車場ですよ。
箕面の紅葉へのアクセスは?
最後に、箕面の紅葉を見に行くためのアクセス方法について紹介しますね。
【箕面公園への車でのアクセス方法】

新御堂筋を北上し、国道171号線へ左折。
国道171号線をまっすぐ進み、牧落交差点を右折です。
京都方面、神戸方面から行く場合
同じく国道171号線を通るルートです。
車でも大阪市内から30分もかからない範囲で行くことができますよ。
【箕面公園への電車でのアクセス方法】

北大阪急行線「千里中央駅」からなら、阪急バス(11番停留所)に乗車。
「箕面」バス停で下車し、そこから北へ歩いて約400です。
箕面駅までは大阪・梅田から電車で約25分で行くことができます。
梅田からだと、まずは宝塚線に乗って石橋駅で箕面線に乗り換えます。
箕面駅から箕面公園まで歩いても10分ぐらいしかかかりませんので、電車で行くのが便利でおすすめです。
阪急箕面駅から箕面の滝まで紅葉散策
まとめ
例年11月中旬頃から見頃と言われている箕面公園の紅葉ですが、今年は11月下旬~12月上旬の予想です。
箕面公園をゆっくりと散策しながら、彼女と紅葉デートを楽しんでみてはいかがでしょう。
今回は紅葉スポットを一部紹介しましたが、箕面には昆虫館やお猿さんなどの名所がまだまだたくさんあります。
車もいいですが、渋滞や駐車場のことを考えると、電車に乗ってゆっくりと行くのがおすすめですよ。