目次
新宿の歌舞伎町にゴジラ出現!というテレビの報道ニュースを見て、何事かと思った方も多いかもしれません。
近くに住んでいる50代の主婦の方も、そのニュースを見て一度行ってみたいと思ったようです。
私も一度行ったことがありますが、ド迫力のゴジラワールドを楽しむことができますよ。
そこで今回は、歌舞伎町のゴジラがある場所はどこなのか、吠える時間や見えるホテルなどについて紹介していきます。
歌舞伎町のゴジラがある場所はどこ?
新宿歌舞伎町に、巨大なゴジラの頭が見えるビルがあります。
通称「ゴジラヘッド」とも呼ばれていますが、そのビルがあるのが新宿東宝ビルです。
この新宿東宝ビルの8階の屋外テラスにゴジラヘッドが設置されています。
その大きさは、なんと約12mもあるんですよ。
しかも、地上からは約40mの高さにあり、靖国通りから見ると、まるでビルの間からゴジラが出現したかのようなど迫力!
これは今までにない凄さとインパクトがあって、外国人の旅行者にも人気のスポットとなっています。
ゴジラがある新宿東宝ビルへ行くには、最寄り駅は新宿駅です。
JR新宿駅東口から歩いて5分ぐらいのところに、ビルの影からいきなり現れますよ。
まるで映画で見たことのあるような光景が目の前にある感じです。
新宿東宝ビルの1~2階は、飲食店やアミューズメントショップで、3階~6階はTOHOシネマズ新宿になっています。
都内でも最大級と言われている映画館なんです。
ゴジラヘッドは、怪獣映画が好きな方にはたまらないスポットですよ。
日本から世界へと発信されたゴジラワールドを体感できること間違いなしですね。
新宿・歌舞伎町にゴジラ出現!
歌舞伎町のゴジラが吠える時間は?
新駅歌舞伎町のゴジラは吠える時間があるんですよ。
それまで静かだったゴジラが突然吠え始め、怒り出すんですよ。
ただし、吠えるのは一日でたったの1回だけで、その時間は19時です。
海外の反応もビックリですから、これは必ず見ておきたいポイントですよ。
始めに口から炎のような白い煙を出し始め、その後は、青い閃光が光ります。
ゴジラが鳴く時間はたった1分ほどですが、圧巻でド迫力がありますよ。
その後は、また静かなゴジラへと戻ってしまいます。
このゴジラが吠える時間に合わせて見に行ったり、カメラを抱えている人もたくさんいました。
昼間にビルの間から見えるゴジラもおすすめですが、できれば鳴く時間も足を運ばれることをおすすめします。
夜間はライトアップもされるので、ぜひ、お見逃しなく。
歌舞伎町のゴジラが見えるホテルは?
ゴジラのある新宿東宝ビルの8~30階までは、ホテルグレイスリー新宿となっています。
つまり、ホテルの客室からゴジラヘッドが見えるんですよ。
それに、ゴジラビュールームという部屋も用意されています。
ここからだと原寸大のゴジラの頭が部屋の窓から見られるんですよ。
ただし、あまりに人気の部屋ですから、なかなか予約が取りにくいのが現状です。
オープン当初は、半年先ぐらいまで予約が埋まってしまっていたとか。
ゴジラビュールームは1日2室限定ですからね。
その他にゴジラが見えるホテルがあるのか、よく聞かれるのですが、残念ながら他のホテルからは見えないですね。
新宿歌舞伎町は超高層ビル群ということもあって、それが視界を妨害しているのです。
なので、歌舞伎町のゴジラが見えるホテルに宿泊したいのなら、ホテルグレイスリー新宿しかありませんよ。
ゴジラが間近に見えるゴジラビュールーム
ちなみに、ゴジラが見えるホテルグレイスリー新宿が予約でいっぱいでも、その近くや周辺のホテルなら予約できます。
取り敢えず、周辺のホテルに宿泊して、昼間のゴジラや夜間の吠える時間に合わせて見に行くのが良いかも知れませんね。
まとめ
新宿の歌舞伎町へ行くなら、ぜひゴジラも見に行ってください。
特に、夜19時の吠え始める瞬間は見逃したくないところ。
新宿東宝ビルは新宿駅から歩いてすぐですし、映画を見に行かなくても飲食店やお店もいろいろとあるので楽しめます。
宿泊するなら、ビルの上のホテルグレイスリー新宿もおすすめです。
ゴジラの頭が部屋から見えるゴジラビュールームへ一度泊まってみたいものですね。