目次
カロリーメイトにプレーン味が出てるんですよね。
最初は、チーズ味とフルーツ味だけでしたが、その後、チョコレート味とメープル味が出て4種類になりました。
ポテト味というのも一時あったような気がするのですが・・・
カロリーメイトのプレーン味が出てから、どうして今まで基本のプレーンがなかったんだろうと思いましたね。
なぜなら、シンプルな味なので一番食べやすいからです。
そんな私のカロリーメイトを使ったダイエット方法をご紹介します。
カロリーメイトでダイエットする方法と効果

さすがに1日3食ともカロリーメイトに置き換えるなんてことはしませんでしたが、昼食だけをカロリーメイトに置き換えるぐらいなら簡単にできますよね。
手軽にどこでも食べることができますし、仕事をしている時、お昼にちょうどいいんですよね。
正直、お腹もちはあまりしませんが、お腹が大きくなり過ぎないので、午後からの仕事に差支えるほど眠くなってしまうこともありません。
そんなカロリーメイトには、一日に必要なビタミンやミネラルがたくさん含まれています。
それに、バランス栄養食と言われているくらいですので、栄養も摂ることができます。
ただし、栄養素がたっぷりと詰まっている分、エネルギーになる要素もたっぷりなので、結構なカロリーにはなります。
ですので、ダイエットとして置き換える時は、カロリーメイトと水以外のものは食べてはいけません。
水分を含むと胃の中で大きさが増すので、一緒に水をたっぷり摂ることで満腹感を得ることができます。
気になるカロリーメイトダイエットの効果は、私の場合、2週間で2kgぐらい自然と痩せることができました!
カロリーメイトダイエットを成功させるコツとは?
カロリーメイトの食べ方としては、私はブロックのまま食べていました。
もともと、私は好きでしたので飽きることはなかったのですが、いろいろ工夫して食べならがダイエットしている方もいらっしゃるみたいですね。
加工して食べる方法としては、チーズ味でチーズホットケーキを作って食べてい方もおられることにビックリしました。
また、カロリーメイト1袋を粉々に砕き、その上にスライスしたバナナとバターをのせて、オーブンで焼くと美味しいそうですよ。
カロリーメイトが全く別のものに仕上がり、見た目的にも食欲をそそがれるように美味しそうなものになっています。
しかし、確かに加工したりすると飽きないかもしれませんが、ダイエットを成功させるためには不向きです。
カロリーメイトで、せっかく摂取エネルギーを抑えているのに、これでは意味がなくなってしまいます。
その理由は、あまりにも美味しいとついつい余分に食べてしまいそうなので、これでは本末転倒になって、ダイエットにも成功しないからです。
なので、カロリーメイトでダイエットを成功させるコツは、あくまでシンプルに、カロリーメイトと水だけを1日1食だけ置き換えることが大切です。
まとめ
私の場合、2週間で2kgぐらいダイエットすることができましたが、結局のところ、1ヶ月間ぐらいしか続かなかったです。
続かなかった理由は、やっぱり飽きちゃうんですよね。
ちなみに、1日3食すべてをカロリーメイト2本、週に2回だけ普通の食事をするという状態をを4ヶ月間続けた方が、15kgのダイエットに成功したと聞きました。
でも、3食すべてなんて、私はそこまではさすがにストレスがたまってしまいそうです。
なので、最近は夜に食べ過ぎてしまった日の翌日の昼食と夕食をカロリーメイトにするなどして、ちょっと調整することがあります。
休日で外出する予定もない時などは、昼食だけをカロリーメイトに置き換えたりしています。
カロリーメイトだけでダイエットするというよりも、ちょっとカロリーオフしたい時に食べるのが一番続けやすいと思いました。
もともとはダイエット食品というよりも、手軽にカロリーチャージする食品ですからね。