年末の大掃除のコツとポイント!計画や手順はどうする?

季節の移り変わりは早いと言いますが、今年も1年、あっという間に年末ですね。

年末と言えば大掃除も大切な行事ですが、毎年のことながら面倒くさいって思ってる方も多いと思います。

でも、ちょっとしたコツやポイントを押さえながら、計画的なやり方をすると、結構楽に早く終るものですよ。

そこで今回は、年末の大掃除のコツとやるべきポイント、大掃除の計画や手順はどうするのか、などについて紹介していきます。

Sponsored Link

年末の大掃除のコツとは?

年末 大掃除 コツ

 

まずは、年末の大掃除のコツから紹介していきましょう。

 計画を立てる

突然思い立ったうように大掃除を始めたとしても、時間が足りなかったり、中途半端に終わってしまいます。

なので、大掃除する日を決め、どこから掃除するのかなどのリストを作成し、きちんと計画を立てましょう。

何日間かを確保し、計画通り順番にやっていくのがコツです

ほこりや汚れが溜まっていて大変そうなところは、できるだけ早く取り掛かるようにしましょう。

 窓やベランダ、庭などの屋外は早めに

寒さの影響を受ける屋外の掃除は、12月上旬のあまり寒さがまだ厳しくない頃に済ませておくと後が楽になります。

そして、屋内の掃除は12月中旬~下旬にかけてやるように計画しましょう

 使わないものは捨てること

いらないものはこの機会に処分してしまいましょう。

過去1年間使わなかったものは、もう使うことはないですよね。

私は大掃除する時は、そういう基準で思い切って処分しています。

「使わないものは捨てる」これが大掃除の基本ですよ

 

魔法の0円お掃除術・プロが伝授!お掃除テクニック!

 

年末に大掃除するポイントとは?

次に、年末の大掃除でやるべき場所やポイントを紹介します。

 高いところから低いところへ、奥から手前の順番で

キッチンやリビングは、高い場所にあるものから掃除するのが基本です

床や低い場所から掃除しても、後から高い場所を掃除した時にほこりが落ちてしまい、また床を掃除しないといけなくなります。

それでは効率が悪いですよね。

電気の傘や棚の上から掃除していくようにしましょう。

そして、奥というのは玄関やベランダから一番遠いところからという意味です。

溜まったほこりを、最後にベランダや玄関から掃き出すためです。

 狭い場所から

まずは狭い場所から始めることで、そこが片付くと達成感を得ることができます。

そうすることでやる気も持続し、次の場所も、という気持ちになれます。

最初から広い場所から始めると、なかなか終わらず嫌になってきます。

なので、トイレから始めるのがおすすめです

その後、お風呂、玄関、キッチン、リビング、個々の部屋という順番でやるといいですよ。

 放置系洗剤の活用

トイレやお風呂、キッチンのシンクなど、水周りには放置系の洗剤がおすすめです

洗剤を付けて放置しておき、その間に他の場所を掃除することができるので、時間の短縮になりますよ。

 

お風呂場の掃除方法

Sponsored Link

 

年末の大掃除の計画や手順はどうする?

年末の忙しい時期の大掃除は時間と労力の無駄遣いは避けたいところですよね。

そこで最後に、年末の大掃除の計画の立て方と手順のポイントを説明していきます。

 

 汚れの度合いをチェックする

大掃除の計画を立てる時は、最初に家全体の汚れの度合いをチェックすることから始めます。

 まず、どこの汚れがひどい、まあまあ汚れている、あまり汚れていない、など掃除が必要な場所の優先順位を決めていくんですよ。

そうすることで、どこを徹底的に掃除したいのかなど、計画が立てやすくなります

 日数や時間を決める

掃除する場所が決まれば、次はどれくらいの時間がかかるのかなど、日数や時間を決めていきます。

一日空けられる日には時間がかかりそうな場所を割り当てるなど、具体的な予定を立てるようにします。

 作業スケジュールを作る

汚れの度合い、掃除する場所の優先順位、日数や時間が大体見えてきたら、作業スケジュールを作ります。

○月○日、○時~○○(所要時間○分)など、リストにしていくと分かりやすて良いですよ

家族の場合は、共有スペースなどは作業分担を決めるといいかもしれません。

年末の大掃除は、少しでも早く終われるように計画を立てて、効率的にやっていきましょう。

 

まとめ

言っている間に年末の大掃除をしないといけない時期がやってきます。

いつもぎりぎりになってバタバタと片付けてしまい、中途半端に片付けていませんか?

今年は少しずつ計画を立て、早めに取り掛かってみてはいかがでしょうか。

ぜひ、今回紹介した内容を参考にしてみてくださいね。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

カテゴリー

コメントを残す