【要チェック】八丈島フェリーのオトクな割引情報!気になる欠航率も調査

伊豆諸島の最南端にある八丈島への船旅には、東京の竹芝桟橋から出航しているフェリーを利用します。

東京を出航して約11時間かかりますから、ほぼ1日を船の中で過ごすことになります。

ただ、遠く離れた離島ですから、フェリーの料金が気になりますよね。

八丈島を家族と泊りで楽しむため、旅行費用をなるべく抑えたい方には、割引制度を利用するとお得です。

これはインターネットで乗船予約、または旅行会社で乗船券を購入すると、割引が適用されるものです。

今回は、割引制度をお得に活用した、八丈島フェリーに乗船する方法についてまとめていきたいと思います。

それと、旅行者にとって重要な、フェリーの欠航率についての情報もお伝えします。

Sponsored Link

八丈島フェリーの割引を料金に適用するには?

 

東京の竹芝桟橋~八丈島へ客船を運行しているのは、東海汽船株式会社という船会社です。

伊豆諸島へ行く船旅・ツアー : 東海汽船株式会社

客船の料金にお金をかけたくない方を前提に、格安の「2等室」と、わりとリーズナブルな「特2等室」で、割引をまじえて料金を安くする方法をお話します。

 

<基本の料金>

 2等室:1人8,380円(椅子と雑魚寝部屋の2パターン)

 特2等室:1人12,560円(二段ベッドの相部屋)

 

 フェリーの乗船予約するには、インターネット予約と旅行会社を利用します。

インターネット予約は東海汽船HPで会員登録のうえ、クレジットカードでお支払いします。

料金にたいして、通常期20%と繁忙期15%の割引が適用されます。

この割引は、インターネット予約後に発行される予約確認書を、乗船日に乗船券を引き換えすることで適用されます。

 

旅行会社で乗船券を購入すると、通常期20%と繁忙期15%の割引が適用されます。

早期購入割引適用の条件

 乗船日の14日前に購入すること。

 「早期購入割引で購入します」と窓口で申し出ること。

上記2点がないと割引適用されませんので注意しましょう。

なお、旅行会社で購入した乗船券は、乗船日に乗船券本券と引き換えます。

 

 夏休みに八丈島行きを計画する場合は、7月14日から8月31日まで繁忙期にあたるので、通常期20%割引から繁忙期15%割引になります。

夏休みは乗船客が一番多い時期なので、旅の計画ができたら早めに予約しましょう。

早期割引が使えますからね。

Sponsored Link

 

八丈島フェリーの欠航率は、季節によって違う?

 

まず、天気が関係するフェリーの欠航率についてお話します。

 八丈島フェリーの欠航率が高いシーズンは、冬の季節である12月~2月です。

 この時期に吹く風は台風に匹敵する強さで、とても船が航海できないほど大荒れの海だそうです。

2~3日も欠航するのは当たり前で、その間は強風で飛行機も飛んで来ません。

 

冬は大変な大荒れの八丈島ですが、夏休みの時期にあたる7~8月は、欠航率が低いようです。

なぜなら、台風シーズンに入っていないですし、風も海も穏やかだからです。

 1年のうち、フェリーで穏やかに八丈島に行けるのは、5月、7~8月、11月がベストです。

いずれにしても、夏休みのお盆シーズンは、週間天気で連日晴天が続くなら、欠航の心配は少ないでしょう。

 

次は、これもフェリーの欠航率に関係する「波の高さとうねり」です。

 天候が良いとされる7~8月でも、日本から離れたところで台風が発生すると、波の影響をうけます。

東海汽船の竹芝桟橋発着のフェリーについて、欠航の条件の一つに「波の高さとうねり」があります。

この判断が実に悩ましく、長い航海を終えて八丈島に到着というときに、波がうねってきてフェリーが接岸できず、引き返してしまったケースがあったそうです。

八丈島から帰るときも、海が荒れてフェリーが欠航することもあります。

万が一に備えて、飛行機で帰れるよう、旅費のお金は多めに持っておくと安心です。

八丈島フェリーの欠航率は、出航のときだけに気がいきますが、帰りの便の天気もよくチェックしておきましょう。

 

まとめ

八丈島フェリーは、インターネットで予約すれば割引が適用されます。

クレジットカードを使いたくなければ旅行会社に行き、窓口で「早期購入割引で購入します」と言えば割引が適用されます。

これを忘れないようにしましょう。

格安の2等室は、席と和室の2タイプがあります。

東京から出航する時間は、22時30分から到着は8時50分なので、船で一泊することになります。

2等室で寝るには耳栓が必要です。

なぜならイビキの音が凄く熟睡できませんから、耳栓を忘れないようにしましょう。

あと、出航時の欠航だけでなく、帰りの欠航の可能性にも思いを巡らせましょう。

万が一、飛行機に乗ることになっても困らないように、旅費のお金は十分に用意しておきましょう。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

カテゴリー

コメントを残す