お歳暮が届いた時のマナーとお礼状の例文!お歳暮のお返しは必要?

お歳暮が届くと嬉しい気持ちになりますよね。

でも、お歳暮のお返しって必要なのかな?って思ったりしたことないですか?

品物をいただいて何もお返ししないというのは失礼にあたるのでは?と、思われている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、お歳暮が届いた時のマナーとは何なのかお礼状の例文お歳暮のお返しは必要なのか、などについて紹介していきましょう。

Sponsored Link

お歳暮が届いた時のマナーとは?

 お歳暮が届いた場合にまずしないといけないことは相手に品物が届いたことをお伝えるとともに、お礼を伝えることが大人としてのマナーです。

その際、電話でお礼をすませてしまう場合も多いかもしれません。

友達や同僚など相手との関係性によっては、それでもいい場合もあります。

でも、きちんとハガキなどで感謝の気持ち込めたお礼状を出すのが正式なマナーです。

 

そんなお歳暮のお礼状の書き方などを紹介しましょう。

お礼状を書くポイント

 最初に、時候の挨拶から始まり、お礼の気持ちを述べる

 自分だけではなく家族全員が喜んでいる言葉を書く

 今後のおつきあいをお願いする言葉を書く

 最後に、相手の健康を気遣う言葉を入れましょう。

 

お礼状の例文を一つ紹介します。

拝啓

師走に入り慌しい日が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

 さて、この度は大変結構なお品を頂き、本当にありがとうございました。

家族全員、大変喜んでおります。

 まだまだ厳しい寒さが続きますが、皆様どうぞご自愛ください。

取り急ぎ、お礼を申し上げたくお便りをいたしました。

ありがとうございました。

                           敬具

ぜひ、このようなお礼状を書いてみてください。

Sponsored Link

 

お歳暮のお返しは必要なのか?

お歳暮はお世話になっている方への感謝の気持ちとして贈られるものです。

お祝いではありませんから、基本的にはお返しの必要はありません

 そもそも目下の方から目上の方に贈られるのが一般的なことですので、お返ししないのが普通なのです。

 

 ただし、友達や同僚からお歳暮が届いた場合は、同じぐらいの程度の品物でお返しした方がいいでしょう。

親しい方だからお返しの必要はないと思うのではなく、そこはやはりきちんとお礼の気持ちを伝えることが大切です。

友達や同僚の場合などは堅苦しいお礼状を送らなくても、ざっくばらんに電話やメールでも構いませんよ

 

 あと、お歳暮をいただく予定のないような方から贈られてくるなんていう場合もあるかもしれません。

その場合は、お礼状とお返しをするのがマナーです。

 

 でも、今後も贈られてきては困るという相手もいらっしゃるかも知れません。

そんな場合のお礼状の書き方は、

このようなものをいただき、心苦しく思っております。

今後はこのようなお心遣いは無用にしてください。

というような内容を書きます。

そして、同程度の品物をお返しとして贈るようにしましょう。

お歳暮特集 楽天で見る

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

カテゴリー

コメントを残す